東京ゲームショウ2021のオフライン会場にある「広島市立大学×Movere」ブースで,「VR用歩行装置Crus-TypeC」というデバイスが披露されていた。VR用の歩行デバイス自体は珍しいものではないが,9万9800円と比較的安価な点と,ハーネスや専用シューズを必要としない手軽さが魅力だ。
つづき[TGS 2021]VR用歩行デバイス「Crus」体験してみた。ハーネスや専用シューズが不要で省スペースも魅力だ
関連性のありそうな記事
- 4詳細
お気に入り登録
AGI Mocap - Webカメラを使用したリアルタイムモーションキャプチャーが可能なソリューション!Blender&Unity&UE&Max&MMD&VRChatなどマルチに対応!
2025年01月13日 04時43分
DiMocapからWebカメラを使用したリアルタイムモーションキャプチャーが可能な「AGI(Artificial Graphic Intelligence)Mocap 」がリリースされています!
- 4詳細
- 4詳細
お気に入り登録
『ヒットマン:ワールド・オブ・アサシネーション』累計プレイヤー数が7500万人を突破。2025年3月のPS VR2版リリースも控えて「エージェント47」は増え続ける
2025年01月10日 11時54分
2025年3月のPS VR2版リリースも控えて「エージェント47」は増え続ける。『HITMAN 3』としてリリースされ、その後リブート3部作のコレクション作品として改題...
- 4詳細
- 7詳細
お気に入り登録
VRヘッドセット『PICO』がクラウドゲーミングサービス『GeForce NOW』に対応決定
2025年01月09日 14時01分
VRヘッドセット『PICO』が、クラウドベースのゲームストリーミングサービス“GeForce NOW”に対応することが決定しました。
- 7詳細
- 14詳細
お気に入り登録
VR海賊アドベンチャー「Pirates VR: Jolly Roger」1月14日にリリース!
2025年01月09日 07時33分
VRKiwi と Split Light Studio は、Pirates VR: Jolly Rogerが 1 月 14 日にSteam で出航する準備が整ったことをプレイヤーにお知らせできることを嬉しく思...
- 14詳細
- 19詳細
お気に入り登録
次世代HDMI規格「HDMI 2.2」が発表に。伝送帯域幅は2倍の96Gbpsに到達
2025年01月08日 19時17分
米国時間2025年1月6日,HDMI規格の標準化団体であるHDMI Forumは,次世代のHDMI規格となる「HDMI 2.2」を発表した。 HDMI 2.2では,「HDMI 2.1b」の伝送...
- 19詳細
- 14詳細
お気に入り登録
Steam DeckでどこでもAAAタイトルが遊べちゃう!?クラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」2025年後半Steam Deckフルサポート予定発表
2025年01月07日 22時00分
2025年1月後半にはVR、MRデバイスへの対応も予定しています。
- 14詳細