ゾンビが襲ってくる終末世界で、酒を飲みながらゾンビを撃つVRシューター「Drunk or Dead 2」がSteamVRで2024年6月15日にアーリーアクセス配信開始しました。
https://store.steampowered.com/app/1966660/Drunk_or_Dead_2/
アーリーアクセス版をプレイしてみて、日本語が未対応だったり、まだ3章(全10章予定)までだったり、いろいろ未完成な部分やバグはありますが、今後には期待出来そうなVRゲームです!
ただ、今は要検討・・・
Drunk or Dead 2 概要

世界滅亡後のVRの世界で、君と仲間たちは生き残りをかけ、ほぼ絶えることのないゾンビの大群と戦う。助けになるのは、少しの酒とトラック1台分の高性能な銃だ。
凶悪なゾンビの疫病が世界中に広がり、その唯一の治療法はアルコール。
視界のぼやけや、ひどい二日酔いの中、世界を取り戻すために、あるいは命が尽きるまで人生を楽しむために、彼らは戦う!

※画像がボケているのは描画の問題ではなく酔っているからです
という、前振りのVRゾンビウェーブシューターです。
位置は固定(1箇所もしくは数か所)で、迫りくるゾンビをひたすら撃つ。酒が治療薬なので飲むのも忘れてはいけないぞ
前作(2017年発売)は、シンプルなVRウェーブゾンビシューターで、死ぬまで酒を飲みひたすらゾンビを撃ち続けるゲームでした。
続編2になり、ストーリーや多彩なアクション、協力プレイ・PvPなど追加されるようです。
2024年6月15日アーリーアクセスリリース

2024年7月上旬プレイ時点、アーリーアクセスなので、ストーリーが3章までだったり、協力プレイなど未完成ですが、意欲作であるのは確かです!
ただ、まだ日本語が未実装なので、それを待ってもいいかも。
基本は銃を撃ちまくって、酒を飲む、トラクターを運転したりするが難しいほどではないので日本語未対応でもプレイはできる。
ポジションのバグや、終了・ポーズメニューが無かったりするのは結構問題だと思うので、早めの修正に期待したいですね。
アーリーアクセスで、売上が芳しくなかったら、修正・追加が途中で止まるということもあるので、サポートとして買ってもいいかも。お手頃価格なので・・・
実装予定のもの

- ストーリー全10章
- オンラインストリップバー(オンラインでの交流場所。18禁)
- 協力プレイ
- PvP
- よりたくさんの武器
- 武器のカスタマイズ
ストーリー全10章ぐらいあれば価格に見合うボリュームになると思う。
オンラインストリップバーでは、NPCの女性がほぼ下着なセクシー衣装でポールダンスをしている。その雰囲気で、アダルトたちを集めようということなのだろうか!新しい試みですね。

VRユーザーが少ない中、協力・PvP・交流などのマルチプレイはなかなか難しいのが現状・・・
バグ
- ポジションの問題:Quest Linkだと身長が極端に小さくなる(?)
- Steamページでは日本語字幕表記があるが、対応していない
- 英語の字幕がでない
- 掴む時に、視線をあわせてもつかめない
- セーブがされていたり、いなかったり。
- 終了ボタンが無いのでセーブして終了できているかわからない。
- オープニングが毎回再生される。
- オンラインバーから出られない(ゲームを終了してまた起動)
Meta Quest2でプレイしましが、USBでPCに接続してプレイすると、身長が極端に小さくなりプレイできませんでした。ただし、Steam Wifi接続だとプレイできた。
日本語字幕表記があるが、対応していないのは論外で、せめて英語の字幕を読んでなんとか理解しようと思っても、字幕設定が反応無し。。。
セーブについてもオートセーブっぽいのだが、最初数回はセーブされずに最初から2章までを3回ぐらい繰り返した。
操作性もガバガバで、その他いろいろバグはまだ多めです。
いいところ
- 多彩なアクション
- グラフィックはそこそこいい
- 個性豊かなNPC
銃を撃つだけじゃなく、トラクターを運転したり、車の荷台からマシンガンをぶっ放したり、飛んでくるゾンビ鳥を避けたり、ドローン戦車を操縦したり、いろいろなアクションがあります。
グラフィックもそこそこ良く(PS4レベル?)、個性豊かなキャラクターが効いてますね!
あんまりなところ
- 移動不可。特定のところにテレポートのみ
- オンラインバーでもテレポート移動のみ
- チュートリアルがしょぼい
自由移動ができず、特定のところへのテレポートのみなので、パターン化した動きになる。協力プレイやPvPのステージはどういうものになるのか、不安でしかない

まとめ
アーリーアクセスでストーリーも途中まで。バグが多め、日本語未対応なので、今購入するにはあまりおすすめできません。
今後のアプデを見て、コンテンツが揃ってから購入検討してもいいかもしれません。もちろん日本語字幕対応もね!