Binary Haze Interactiveは1月23日、『ENDER MAGNOLIA: Bloom in the Mist』を正式リリース。本作の人気は前作『ENDER LILIES』を凌ぐほどであり、Steam版のプレイヤー数では連日2倍以上集うほどの盛況となっている。退廃美メトロイドヴァニア『エンダーマグノリア』、Steam同接は“『エンダーリリーズ』の2倍以上”。大ヒットの前作を踏み台にさらに羽ばたく
つづき退廃美メトロイドヴァニア『エンダーマグノリア』、Steam同接は“『エンダーリリーズ』の2倍以上”。大ヒットの前作を踏み台にさらに羽ばたく
メトロイド ドレッド - Switch
「探索」×「恐怖」かつてない絶望にサムスは立ち向かう。 探索型アクションゲーム「メトロイド」シリーズ19年ぶりの完全新作。恐るべき擬態生物「X」生存の真偽を確認するために、惑星「ZDR」に派遣された銀河連邦の特殊調査部隊が消息を絶った。その未踏の地に赴いた銀河最強のバウンティハンター「サムス・アラン」。そこで彼女を待ち受けていたものは、絶望的な恐怖だった…
確認する当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
関連性のありそうな記事
52詳細
お気に入り登録
『エンダーリリーズ』『エンダーマグノリア』ヒットの理由は「エモさとゲームのバランス」にありか。ストーリーとシステム両方ちょうどいいメトロイドヴァニアは意外とない
2025年03月22日 12時21分
弊誌AUTOMATONでは、『ENDER MAGNOLIA: Bloom in the Mist』(以下、エンダーマグノリア)開発者にインタビューを実施。開発者に本作の評価および人気が高い...
25詳細
お気に入り登録
メトロイドヴァニア『エンダーマグノリア』は2Dアクションなのに「敵との接触ダメージ」がない。「ぶつかっただけで食らうのは納得感がない」という意見を尊重
2025年03月20日 15時07分
本作はメトロイドヴァニアゲームということで、たびたび敵と戦闘することになる。一方で、本作では一部の敵を除いて接触ダメージが存在しない。なぜなのか。...
24詳細
お気に入り登録
「『エンダーマグノリア』は面白いけどゲームの面白さ言語化が難しい」ので、開発者に説明してもらった。秘訣は“とにかくグラフィックに寄り添ったシステム”にあり
2025年03月19日 13時37分
本作の評価される部分のひとつであるゲームデザインと、メトロイドヴァニアというジャンルについて、話を伺っていく。「『エンダーマグノリア』は面白いけど...
37詳細
お気に入り登録
「『エンダーマグノリア』は面白いけどゲームの面白さ言語化が難しい」ので、開発者に説明してもらった。秘訣は“とにかくグラフィックに寄り添ったシステム”にあり
2025年03月19日 13時37分
本作の評価される部分のひとつであるゲームデザインと、メトロイドヴァニアというジャンルについて、話を伺っていく。「『エンダーマグノリア』は面白いけど...
14詳細
お気に入り登録
ストーリーや会話イベントにも重点が置かれたメトロイドヴァニア系アクションゲーム『ローリングスター』が4月1日に発売決定
2025年03月16日 11時47分
クラフト要素があり宇宙空間では重力に縛られないバトルが楽しめるほか、巨大ボスが待ち構えている
18詳細
お気に入り登録
自分だけの城塞を構築するRTS『Cataclismo』正式リリース!大型アプデで新章の追加やゲームモードが刷新―採れたて!本日のSteam注目ゲーム15選【2025年3月24日】
2025年03月24日 22時00分
大型アップデートではQoLの改善や不具合の修正も行われています。