前回は補助骨の基礎の部分について解説しました。今回からは実際に補助骨を使ったセットアップについて、具体的に見ていきましょう!本コラムでは他の部位と共通する部分も多い、左腕のセットアップを例に解説していきます。・・・
つづき人体構造を意識したキャラクターセットアップ方法 ~ゼロから始めるMayaリギングの基本~ 第6回:人体セットアップリアル編/左腕の解説
関連性のありそうな記事
22詳細
お気に入り登録
Mayaにおける魅惑のプロップリグ~モジュラーリギングシステムの基本と応用~ 第5回:リグモジュールの開発とセットアップ その4〜宝箱の中身のアニメーション〜
2025年06月03日 00時30分
今回は前回作成した宝箱をアップデートしたいと思います。宝箱なので何か中身を追加します。宝箱の中身といえば・・・・宝・化け物・空っぽ大体この3択でしょ...
30詳細
お気に入り登録
3ds Max:プラグイン活用で表現の幅を拡げよう! 第5回:PhoenixとtyFlowで遊ぼう
2025年05月21日 01時20分
今回は3ds MaxとPhoenix 5とtyFlow を活用した内容となっております。3ds Max 2026のダウンロードが可能となりましたが、Phoenixプラグインがまだ対応してい...
5詳細
お気に入り登録
3ds Max:プラグイン活用で表現の幅を拡げよう! 第4回:Phoenixで遊ぼう
2025年04月18日 01時00分
今回は3ds MaxとPhoenix 5 を活用した内容となっております。3ds Max 2026のダウンロードが可能となりましたが、プラグインがまだ対応していなかったので、今...
22詳細
お気に入り登録
宮崎吾朗監督インタビュー <br>Autodesk Mayaで挑んだスタジオジブリ初のフル3DCGアニメーション「アーヤと魔女」-ジブリパークとジブリ展での展示より-
2025年06月09日 01時00分
スタジオジブリ初のフル3DCGアニメーション作品『アーヤと魔女』。その監督を務めた宮崎吾朗氏が、制作の舞台裏について語るインタビューが実現しました。宮...
62詳細
お気に入り登録
デジタルコンテンツの未来〜温故知新〜 第10回:山本 健介(東京工芸大学芸術学部アニメーション学科教授/有限会社オレンジ VFXアドバイザー)
2025年05月27日 05時45分
CGと縁の深い方々にお話をうかがい、デジタルコンテンツの未来を見通していく記事をお届けする本連載。今回は東京工芸大学芸術学部アニメーション学科で教鞭...
18詳細
お気に入り登録
AREAギャラリーアーティスト 第44回:w Burgess
2025年05月23日 01時40分
今月のAREAアーティスト特集は3DアーティストのWray Burgess(レイ・バージェス)氏の作品をご紹介します。ゲーム開発や建築ビジュアライゼーションの分野で...