映画・TV 記事一覧
48
初めての背景モデル制作 第10回:UV、質感、テクスチャーを深掘りする
2023年03月20日 04時45分
SAFEHOUSE鈴木です。今回が最後となりますが最後までお付き合いしていただけたらと思います。今回はUV展開、質感、テクスチャーに関して気を付けないといけな...
4
『すずめの戸締まり』はいかにして作られたか?作画とCGの融合によって生まれる新しい表現
2023年03月17日 06時00分
15年前というコミックス・ウェーブ・フィルム(以下CWF)の黎明期から在籍し、『秒速5センチメートル』(2007年)、『君の名は。』(2016年)などCWFのCGを担...
24
初めての背景モデル制作 第9回:ハイモデルを深掘りする
2023年01月24日 03時30分
今回はハイモデルを深掘りしていきたいと思います。前回ラフモデルを作成するうえで重要なことは比率だと言いました。ここでは「観察力」というものが必要と...
18
WHY 3DCG? 〜3DCGが支えるコンテンツ制作の現場〜 コンテンツ制作の現場から:TV&FILM業界編
2023年01月19日 01時00分
3DCGコンテンツの制作を手がけるプロダクションや教育機関にインタビューを実施し、オートデスク製品製品の導入理由やその魅力を聞く本企画。本稿では、TV&F...
27
WHY 3DCG? 〜3DCGが支えるコンテンツ制作の現場〜 TV&FILM業界編 - 太陽企画/+Ring(リング)
2023年01月12日 01時30分
3DCGコンテンツの制作を手がけるプロダクションや教育機関にインタビューを実施し、オートデスク製品の導入理由やその魅力を聞く本企画。「TV&FILM業界編」...
ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom(ティアーズ オブ ザ キングダム)-Switch
PR
果てなき冒険は、大空へ広がる。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編が登場。 どこまでも続く広大な「大地」、そしてはるか雲の上の「大空」まで広がった世界で、どこへ行くのも、何をするのもあなた次第です。空を翔けめぐり、不思議な空島を探索するのか?リンクの手にした新たな力で、ハイラルの異変に立ち向かうのか?あなただけの果てなき冒険が、再び始まります。
41
WHY 3DCG? 〜3DCGが支えるコンテンツ制作の現場〜 TV&FILM業界編 - エヌ・デザイン
2023年01月05日 01時00分
3DCGコンテンツの制作を手がけるプロダクションや教育機関にインタビューを実施し、オートデスク製品の導入理由やその魅力を聞く本企画。「TV&FILM業界編」...
25
初めての背景モデル制作 第8回:ラフモデルを深掘りする
2022年11月22日 10時00分
今回はモデリング、テクスチャー作業時に気を付けなければいけない点やミスしやすい点などをお伝えできればと思います。今回の記事のサンプルとして、弟子入...
116
デジタルコンテンツの未来〜温故知新〜 第5回:今間 俊博(映像教育研究)
2022年11月15日 11時00分
CGと縁の深い方々にお話をうかがい、デジタルコンテンツの未来を見通していく記事をお届けする本連載。今回はCGの歴史を知るキーパーソンにまたも登場してい...
83
Flame 30th Anniversary <br>the past, and the present
2022年10月25日 10時00分
Flame が 30 周年を迎えました! これを記念して、Flame 30th Anniversaryイベントでは、最も記憶に残る製品開発の数々や、Flameが実現に貢献した映画やテレビ...
18
初めての背景モデル制作 第7回:オリジナル背景制作の流れ③ - テクスチャー、レンダリング、仕上げ
2022年09月06日 10時30分
「オリジナル背景制作」 も第3回を迎えて最後のコラムとなりました。今回は、テクスチャー、レンダリング、仕上げという流れから完成までもっていきます。経...
FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) - PS5
PR
火に焼かれ祖国と弟を失った主人公「クライヴ・ロズフィールド」。復讐だけを生きる糧に剣を取ったクライヴは、死を迎えつつある黄昏の世界で、過酷な運命に立ち向かう。 シリーズ初の本格アクションRPG。主人公クライヴのスタイリッシュなバトルアクションと、PS5の性能によって実現した超巨大スケールの召喚獣同士の激突を体感せよ!
248
Mayaで作るセルルックキャラクター そこはかとなくアウトローなモデリング方法でセルルックの美女を作ってみた <br>第6回:Unityへデータを移行、ユニティちゃんトゥーンシェーダーで仕上げ
2022年08月25日 10時00分
最終回はモデルデータのUnityへの移行 + シェーダー設定、また予告していたようにキャラモデルのちょっとした小技?を紹介させていただきたいと思います。Uni...
45
デジタルコンテンツの未来〜温故知新〜 第4回:藤幡 正樹(メディアアーティスト)
2022年07月29日 10時00分
CGと縁の深い方々にお話をうかがい、デジタルコンテンツの未来を見通していく記事をお届けする本連載。今回はメディアアーティストであり日本最初期のCGプロ...
250
Mayaで作るセルルックキャラクター そこはかとなくアウトローなモデリング方法でセルルックの美女を作ってみた <br>第5回:令和最新版!法線設定によるキャラクターの印象の明確化
2022年07月20日 13時00分
第五回はまるまる一回、法線に関しての手法を紹介させていただこうと思います。「いまさら法線?」って声があらゆるところから矢のように飛んできそうですが...
183
ニューギンの業務改善を支えるShotGridの優れた拡張性~映像、サウンド、プログラムを連動させた情報管理~
2022年07月19日 11時00分
株式会社ニューギン様が、プロジェクト管理ツールShotGridの活用で大幅な業務改善を実現されているとお聞きした。そこで、インタビューの打診を行い、独自開...
71
初めての背景モデル制作 第6回:オリジナル背景制作の流れ② - ハイモデルの作成、UV展開
2022年07月01日 10時00分
こんにちは!SAFEHOUSEの長岡です。「オリジナル背景制作の流れ①」コラムを読んでいただいた皆様ありがとうございます。前回に続いて、ハイモデル、UV展開ま...
ホグワーツ・レガシー - PS4
PR
『ホグワーツ・レガシー』は、ハリー・ポッターの小説に登場する世界を舞台とした、没入感の高いオープンワールド・アクションRPGです。 舞台はシリーズ初となる1800年代のホグワーツ。 この物語の主人公は、魔法界を引き裂きかねない古代の秘密を解く鍵を握っています。
39
デジタルコンテンツの未来〜温故知新〜 第3回:鹿角 剛(スタジオ・バックホーン代表取締役社長)
2022年06月30日 10時00分
CGと縁の深い方々にお話をうかがい、デジタルコンテンツの未来を見通していく記事をお届けする本連載。今回は実写映画『東京リベンジャーズ』、『映像研には...
115
Mayaで作るセルルックキャラクター そこはかとなくアウトローなモデリング方法でセルルックの美女を作ってみた<br>第4回:2次元キャラクターの目を魅力的に表現する為のアプローチ法 後編
2022年06月23日 10時00分
今回は前回の続きである「目」のアプローチ法の後編になります。また、駆け足気味ではありますが、鼻と口の表現方法に関しても触れさせていただきます。・・・