CEDEC 記事一覧
10
CEDEC2023では3種類のパスを販売ー現地会場およびオンラインでセッションを受講できる「レギュラーパス」の先行申込受付は6月1日より開始
2023年04月24日 14時33分
コンピュータエンターテインメント協会は、「CEDEC2023(Computer Entertainment Developers Conference 2023)」における、パスの種類および販売方法の情報...
22
CESA、「CEDEC2023」現地で受講できる『レギュラーパス』は枚数限定で販売 6月1日より先行受付、セッションも一部公開
2023年04月24日 12時53分
コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、「CEDEC2023(Computer Entertainment Developers Conference2023)」における、パスの種類および販売方法を決...
9
【特集】コロナ禍から復活の兆し! 今、イベント取材がアツい! gamebiz編集部が選ぶ「ここ半年で特に印象に残ったイベント取材5選!」
2023年04月14日 14時14分
2020年頃から、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大により、人々にこれまで経験をしたことがないほどの行動制限が設けられるようになった。ゲーム業...
23
サイゲームス、『プリコネ!グランドマスターズ』を題材にしたCEDEC2022講演資料を公開。クライアント/サーバーの開発言語を統一するメリットなどを紹介
2023年04月11日 21時42分
『プリコネ!グランドマスターズ』における開発事例を紹介した資料が公開 同作は、『プリンセスコネクト!Re:Dive』のエイプリルフール企画として制作された...
25
「『聖剣伝説 ECHOES of MANA』が挑んだ 2D キャラクターアニメーションのブレイクスルー・ブースト ~2Dアニメーション制作をMayaでチャレンジ、CEDEC講演リバイバル拡張版~」ムービー配信スタート
2023年03月31日 02時30分
「『聖剣伝説 ECHOES of MANA』が挑んだ 2D キャラクターアニメーションのブレイクスルー・ブースト~2Dアニメーション制作をMayaでチャレンジ、CEDEC講演リ...
【PS5】ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON
PR
パーツを自由にアセンブルしたオリジナルメカを操る「ARMORED CORE」シリーズ最新作です。 立体的なSF世界を縦横無尽に駆け、射撃や近接格闘のダイナミックな動きで敵を圧倒する本格メカアクションを楽しめます。
52
「生と死」を物語る陰影表現とは――『Xenoblade3(ゼノブレイド3)』のキャラクターを魅せる2灯トゥーンシェーディング、世界を描くアップサンプリング【CEDEC+KYUSHU 2022】
2023年03月22日 18時31分
3年振りのリアル開催となったゲーム開発者向けのカンファレンス「CEDEC+KYUSHU 2022」が、2022年11月12日(土)に開催されました。 「ゼノブレイド3のキャラ...
19
CEDEC2023運営委員会へのインタビューが公開ー各分野におけるセッションの特徴や講演者公募で求めるトピックについて回答
2023年03月07日 17時34分
コンピュータエンターテインメント協会は、日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス「CEDEC2023(Computer Entertainment Devel...
47
サイゲ流・デザイナーの育成方法。『プリコネR』や『ウマ娘』などでキャラクターやUIデザインを学ぶ実例を披露【CEDEC+KYUSHU 2022】
2023年02月19日 11時00分
2022年11月12日に福岡県・九州産業大学にて開催された、CEDEC+KYUSHU 2022。その中で披露された、サイゲームスのデザイナー育成についてのセッションをリポー...
125
『グラブル』『ウマ娘』などサイゲ流コンテンツ作りの秘訣を公開! サイゲームス渡邊耕一社長とともに同社の歴史を辿る【CEDEC+KYUSHU 2022】
2023年02月18日 11時00分
2021年11月12日に福岡県・九州産業大学にて開催された、CEDEC+KYUSHU 2022。本イベントの基調講演であるサイゲームスのセッション“Cygames流!最高のコンテン...
62
スクウェア・エニックスによる、リアルな「架空言語」音声の作り方。Text-to-speechの機械学習モデルで生成した没入感の高いボイスコンテンツ【CEDEC+KYUSHU 2022】
2023年02月13日 18時01分
3年振りのリアル開催となった福岡で例年行われるゲーム開発者向けのカンファレンス「CEDEC+KYUSHU 2022」が、2022年11月12日(土)に開催されました。スクウ...
ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom(ティアーズ オブ ザ キングダム)-Switch
PR
果てなき冒険は、大空へ広がる。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編が登場。 どこまでも続く広大な「大地」、そしてはるか雲の上の「大空」まで広がった世界で、どこへ行くのも、何をするのもあなた次第です。空を翔けめぐり、不思議な空島を探索するのか?リンクの手にした新たな力で、ハイラルの異変に立ち向かうのか?あなただけの果てなき冒険が、再び始まります。
30
『CEDECゲーム開発技術ロードマップ2022年度版』公開。ゲーム開発技術に関する5分野の最新動向と予測を掲載
2023年02月09日 20時55分
『CEDECゲーム開発技術ロードマップ2022年度版』が公開 ゲーム開発に関わる技術の最新動向と、数年後に活用される技術の予測を記載 取り上げられた技術は、...
232
兼任でもコンバートから通しプレイまで自動化。Jenkinsを中心に構築した『Xenoblade3(ゼノブレイド3)』の自動化の取り組み【CEDEC+KYUSHU 2022】
2023年02月08日 18時00分
九州産業大学でゲーム業界カンファレンス「CEDEC+KYUSHU 2022」が、2022年11月12日に開催されました。株式会社モノリスソフト 第一プロダクション ツールプロ...
36
CEDEC2023の開催概要が発表、8月23日(水)~25日(金)にハイブリッド開催、セッション公募も受付開始(CESA) - ニュース
2023年02月07日 01時30分
月刊CGWORLDがお届けする、日本で唯一無二のCG&映像に特化した情報サイトです。3DCG、VFX、撮影、編集などに関する国内外さまざまな話題をお届けします。
98
デジタル技術によって、全ての映像がアニメになった。『シン・エヴァンゲリオン劇場版』にてCGIアートディレクターを務めた小林氏が振り返る新劇場版シリーズのデジタル技術【CEDEC+KYUSHU 2022】
2023年02月03日 03時15分
11月12日、九州産業大学にてゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC+KYUSHU 2022」が開催されました。The post デジタル技術によって、全ての映像がアニメ...
18
日本最大のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」8月23日から25日まで開催決定―リアル会場とオンラインのハイブリット形式
2023年02月01日 22時16分
2月1から4月3日までセッション公募の受付も開催しています。
FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) - PS5
PR
火に焼かれ祖国と弟を失った主人公「クライヴ・ロズフィールド」。復讐だけを生きる糧に剣を取ったクライヴは、死を迎えつつある黄昏の世界で、過酷な運命に立ち向かう。 シリーズ初の本格アクションRPG。主人公クライヴのスタイリッシュなバトルアクションと、PS5の性能によって実現した超巨大スケールの召喚獣同士の激突を体感せよ!
21
ゲーム開発者向け講演会イベント「CEDEC2023」8月23日から25日にかけてリアル会場&オンラインのハイブリッド開催が決定。テーマは「新しい世界での復活」に
2023年02月01日 22時09分
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(以下、CESA)は2月1日(水)、「CEDEC2023」を8月23日(水)から25日(金)にかけて開催すると発表し...
22
CEDEC2023が4年ぶりにリアル会場(パシフィコ横浜)とオンラインで8月23日~25日に開催。4月3日までセッション公募受付を実施
2023年02月01日 20時00分
コンピュータエンターテインメント協会はCEDEC2023を、4年ぶりにリアル会場(パシフィコ横浜ノース)とオンラインで2023年8月23日(水)~8月25日(金)に開...